tomoのconcrete5

  • 便利な技
  • 便利なブロック
  • 開発者向け情報
  • Concrete5とは
  • その他
  • お問い合わせ
 
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  

TOSHIBA REGZAの備忘録 > アナログで録画する方法

アナログで録画する方法

デジタルテレビになって録画制限がかかったのでダビングが難しくなりました。つまり、回数制限はあるし、1時間番組でさえDVDに録画できずBlu-rayに録画することになります。Blu-rayは確かにきれいだが、そんなきれいな品質が必要ですか?大抵は内容が見れればいいので品質は対して気にはならない。

アナログで録画すれば、ほんの少し画質は落ちますが普通は差支えないですし、昔通り何枚でも録画できます。


パソコンで録画してDVDに焼くには

パソコンでDVDを焼く場合、「美男子の捕獲術」というのを買います。怪しげな商品名ですが、中身はしっかりしています。問い合わせにも迅速にきちんと回答してもらえます。

AREA(製造会社)
http://www.area-powers.jp

これには、映像をキャプチャしたり、DVDに焼くソフトも付属していますので、そのソフトをインストールします。

これはWinows専用の一番安いものです。これで十分です。

型番: SD-USB2CUP-L2

これはWindowsとMacの両方で使えます。

型番: SD-USB2CUP-WM

http://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/other/SD-USB2CUP-WM.html

 

REGZAの設定

REGZAにはアナログの出力の米クタが裏面についています。しかし、買った状態ではそこに信号が出ていませんので、設定を変更してその端子に信号が出るようにしなければなりません。

その設定はとても難しいですので、詳しく説明します。

まず、リモコンの下の蓋を開けて「設定メニュー」のボタンを押します。

IMG_1088-2.JPG

出てきたメニューから「機能設定」を選びます。

IMG_1089-2.JPG

以下のメニューでは「音声。。。。。/出力端子設定」を選びます。

IMG_1090-2.JPG

「端子設定」を選びます。

IMG_1091-2.JPG

「アナログ ダビング 出力」を選びます。

これでやっと出力されるようになりました。

IMG_1092-2.JPG

TOSHIBA REGZAの備忘録 > アナログで録画する方法

ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  

Theme Made by Enrique Ramírez for Smashing Magazine. Powered by Concrete5
© 2019 tomoのconcrete5. All rights reserved. ログイン